少しバテ気味です(笑)
やはり、そろそろ強行軍は控える歳のようです(_ _メ;)
しかし寒いですねぇ、冬に逆戻りですかね?
EHEIMのページを観ていたら「2211濾材付きスターターセット」
なるものが発売されるようです。
内容は「活性炭フィルターパッド1枚」「細目フィルターパッド1枚」
「粗目フィルターパッド」が3枚から1枚になり、代わりに・・・・。
「サブストラットプロレギュラー0.6l」「エーハイムメック0.2l」が付く。
後は特に今までとかわり無く・・・。
「2213」で出ていたセットと内容は同じのようです。
我が家はまさに、この環境でフィルターを回していますので・・・。
「サブストラットプロレギュラー」が0.1l少ないかな?
「エーハイムメック」は0.1l多いような。
これからは、この内容で「今までと同じ価格帯」で出回るなら
少し待ってみようかな?
あと1台、購入予定なので(- -メ)
それに「エーハイムEJ30H」を2個・・・・(笑)
あー、ヒーターもあった(泣)
また、諭吉様たちが飛んでいく〜(- -メ;)
気を取り直して。
ソイルは・・・まだ決めかねております。
非常に高い(- -メ;)おいそれとは・・・。
こちらはまだ・・・しかし水槽3台分となると(笑)
両方とも「底面フィルターとの併用」を推奨されているようで・・・。
新たに、エアポンプや水中ポンプを使用する底面フィルターを「3台分」
準備するのも・・・なかなか。
スドーの「イーブンフロー90cm用」があるが、大きさがプレート1枚
(36cm×17cm)あるので、加工しなければ・・・・。
それになんだか、性能が損なわれそうな・・・・(笑)
とりあえず、「エーハイムEJ30H」w300×d300×h400mm(36L)に使用できる安い「底面フィルター」をさがし、給水パイプに「直結」するか?
しかしそうすると「スポンジフィルター」を使えないし(- -メ;)
底面だから「濾過」が上がる?と考えて「スポンジフィルター」は使わない。
単純に使わない、ソイルのみ使用・・・。
本末転倒?(- -メ;)
うーん、どうしたらよいのか?
みなさんどうおもいます?
「ショートヘアグラス」無事、落札!
間もなく到着予定です。
そういえば・・・植え方のコツってあるのでしょうか??
田植えが楽しみです(笑)
20位に返り咲きたい!(笑)
↓登録してみました!ポチッとお願いします。
にほんブログ村
私はいつもここで買い物してます・・・しかし見ているとすぐ
ポチッといってしまいます(^_^;)
アクア用品ならここでしょう!!
2009年3月30日月曜日
2009年3月29日日曜日
PLAN 〜 新規「ゴールデンアイシュリンプ」飼育水槽〜
いやぁ、走行距離611km・・・( _ _ メ;)
ちょいとつかれました。
帰るなり、もちろん「抱卵ズ」の確認です(笑)
1匹しか出てこず、いまだ確認できてませんが
多分、大丈夫だと・・・。
前回、「ゴールデンアイ」の自分なりの分類を考え、だいぶ整理が
ついたので・・・水槽はこんな感じにしようと。
あくまで、まだ妄想・・・計画です(笑)
個体別の飼育水槽は。
「青系」 = シアン (Cyan) は [TANK C] にて飼育
「赤錆系」 = マゼンタ(Magenta) は [TANK M] にて飼育
「クリア系」 = イエロー(Yellow) は [TANK Y] にて飼育
「濃紺系」 = ブラック(black) は [TANK K] にて飼育
頭文字とっただけです(笑)
で、ここから「グレード」の選別して、各水槽へ・・・なんてことは
場所も資金も無理ですから・・・・(笑)
各水槽内から、お気に入りのみ選別し・・あとはそこで自然に。
「抱卵個体」もそのまま「稚エビ」が色の選別が出来るようになったら
各水槽へ移動する。
あくまでも、計画であって実際はどうなることやら(笑)
まず、[TANK K]は、現、[TANK A][TANK B]を転用。
お気に入りを入れるところとしようと・・・・。
ルミナス棚で、3つ並べようかと・・・。
ご存知でした?あれ一枚で250kgの加重に耐えるそうです。
-----------------------------------------------------------------------
識別名は [TANK C] [TANK M] [TANK Y]
「アルカリ性水質」
[TANK DATA] 各水槽すべて同一の予定
TANK 「エーハイムEJ30H」w300×d300×h400mm(36L)
FILTER 「EHEIM 2211」
Option Eheim シャワーパイプ12/16
紅蜂スポンジ NEW BR 1個
Filtering medium EHFI MECK
SUB STRT Pro
Eheim 活性炭フィルターパッド
Eheim 細目フィルターパッド
Eheim 粗目フィルターパッド
RIGHT 「AXY ION450i」
HEATER 「EVERES AUTO HEATER Dial-BRIDGE 50」
SOIL 「紅蜂ブラックソイル ノーマル」
「紅蜂ブラックソイル パウダー」
Option sakura.com 「ミネラルっ粉 50g」
ゴールデンアイ・ブラックダイヤモンド専用添加剤
「ゴールデンPH 100g」
STONE 「青龍石」
「珊瑚砂」
PLANT ショートヘアグラス
-----------------------------------------------------------------------
書いては見た物の・・・ソイルが・・・、いまいち踏ん切れず(笑)
PLANTの「ショートヘアグラス」は確定ですが、他にも何種類か入れて
水質安定をはかるようにした方が良いような・・・。
「hovering days.」の cheepappa さんから、何種類か試すのはどうかな?と
アドバイスを頂いたので、すっかりその気になってます(笑)
「石組み」にあい、「ショートヘアグラス」にあう。
初心者でも「レイアウト」的に・・・・。
「なんか変?」にならない「水草」は?
まだまだ、悩みが・・・・というより、これ考えるのは楽しいですよね(笑)
まぁがんばって面白い、自分なりの個体をつくろう・・・!
できるのかい?(笑)
20位返り咲きたい!(笑)
↓登録してみました!ポチッとお願いします。
にほんブログ村
私はいつもここで買い物してます・・・しかし見ているとすぐ
ポチッといってしまいます(^_^;)
アクア用品ならここでしょう!!
ちょいとつかれました。
帰るなり、もちろん「抱卵ズ」の確認です(笑)
1匹しか出てこず、いまだ確認できてませんが
多分、大丈夫だと・・・。
前回、「ゴールデンアイ」の自分なりの分類を考え、だいぶ整理が
ついたので・・・水槽はこんな感じにしようと。
あくまで、まだ妄想・・・計画です(笑)
個体別の飼育水槽は。
「青系」 = シアン (Cyan) は [TANK C] にて飼育
「赤錆系」 = マゼンタ(Magenta) は [TANK M] にて飼育
「クリア系」 = イエロー(Yellow) は [TANK Y] にて飼育
「濃紺系」 = ブラック(black) は [TANK K] にて飼育
頭文字とっただけです(笑)
で、ここから「グレード」の選別して、各水槽へ・・・なんてことは
場所も資金も無理ですから・・・・(笑)
各水槽内から、お気に入りのみ選別し・・あとはそこで自然に。
「抱卵個体」もそのまま「稚エビ」が色の選別が出来るようになったら
各水槽へ移動する。
あくまでも、計画であって実際はどうなることやら(笑)
まず、[TANK K]は、現、[TANK A][TANK B]を転用。
お気に入りを入れるところとしようと・・・・。
ルミナス棚で、3つ並べようかと・・・。
ご存知でした?あれ一枚で250kgの加重に耐えるそうです。
-----------------------------------------------------------------------
識別名は [TANK C] [TANK M] [TANK Y]
「アルカリ性水質」
[TANK DATA] 各水槽すべて同一の予定
TANK 「エーハイムEJ30H」w300×d300×h400mm(36L)
FILTER 「EHEIM 2211」
Option Eheim シャワーパイプ12/16
紅蜂スポンジ NEW BR 1個
Filtering medium EHFI MECK
SUB STRT Pro
Eheim 活性炭フィルターパッド
Eheim 細目フィルターパッド
Eheim 粗目フィルターパッド
RIGHT 「AXY ION450i」
HEATER 「EVERES AUTO HEATER Dial-BRIDGE 50」
SOIL 「紅蜂ブラックソイル ノーマル」
「紅蜂ブラックソイル パウダー」
Option sakura.com 「ミネラルっ粉 50g」
ゴールデンアイ・ブラックダイヤモンド専用添加剤
「ゴールデンPH 100g」
STONE 「青龍石」
「珊瑚砂」
PLANT ショートヘアグラス
-----------------------------------------------------------------------
書いては見た物の・・・ソイルが・・・、いまいち踏ん切れず(笑)
PLANTの「ショートヘアグラス」は確定ですが、他にも何種類か入れて
水質安定をはかるようにした方が良いような・・・。
「hovering days.」の cheepappa さんから、何種類か試すのはどうかな?と
アドバイスを頂いたので、すっかりその気になってます(笑)
「石組み」にあい、「ショートヘアグラス」にあう。
初心者でも「レイアウト」的に・・・・。
「なんか変?」にならない「水草」は?
まだまだ、悩みが・・・・というより、これ考えるのは楽しいですよね(笑)
まぁがんばって面白い、自分なりの個体をつくろう・・・!
できるのかい?(笑)
20位返り咲きたい!(笑)
↓登録してみました!ポチッとお願いします。
にほんブログ村
私はいつもここで買い物してます・・・しかし見ているとすぐ
ポチッといってしまいます(^_^;)
アクア用品ならここでしょう!!
2009年3月27日金曜日
THINK 〜「ゴールデンアイシュリンプ」の グレードについて〜
現在、[TANK A]にて「ゴールデンアイシュリンプ」[TANK B]にて「MIXシュリンプ」を
飼育中・・・で、「ゴールデンアイシュリンプ」水槽は1本のみ。
[TANK A]にて「ゴールデンアイシュリンプ」
[TANK B]にて「MIXシュリンプ」
今後「ゴールデンアイ」をつめていくと、水槽が足りなくなる。
で、新規水槽立ち上げのため・・・・、ちびちびと買いをすすめて
ますが(- -メ)。
前回、レイアウトは決めて・・・。
ここで「ゴールデンアイシュリンプ」を整理してみました。
「ゴールデンアイシュリンプ」は、青の段階で「グレード」分けされていて、日本での「グレード」は「ダークブルー」個体が「高グレード」とされ「赤錆色」
の個体が最上級となっているようです。
大まかに、色の濃い順番に「ダークブルー」→「ブルー」→「クリア」となり、また「ブルー」のなかで「スーパーダークブルー、ダークブルー、スカイブルー、パールブルー」など分かれ、皆様、さまざまな言い方でグレードを分けておられます。
「クリア」でなく「ブラウン」やら「クリーム」やら・・・・。
「ブラック」ダークブルーの濃紺が更に濃いタイプもあるそうです。
自分なりの言い方・・「グレード」を作らなきゃならないのか?・・・と
思いきや。
本家ドイツでは「ゴールデンアイシュリンプ」ではなく、ただ単に「ブルータイガー」と呼ばれていて、さらには、青いか?青くないか?
程度の区別だそうです( _ _ メ;)
ということで・・・・。
私は、単純に「青系」「赤錆系」「クリア系」としようかと。
で、目標は「黒(濃紺)」!といっても、細かく分けそうな気も・・・。
結局、分類であって「グレード」ではないのですが(笑)
で、色の表現法の一種であるCMYKから、このように分類しようと。
《C》シアン (Cyan) =「青系個体」
《M》マゼンタ(Magenta)=「赤錆系個体」
《Y》イエロー(Yellow) =「クリア系個体」
《K》ブラック(black) =「濃紺系個体」
何よりもうちの「クリア個体」から「ブルー系」「赤錆系」が生まれるのか?
生まれてこないなら、何も3つも立ち上げる事はないのですが(笑)
それよりも「稚エビ」が生まれてから
考えろ!・・・
と言う突っ込みはナシで(笑)
20位から落ちていたので、目標20位!(笑)
↓登録してみました!ポチッとお願いします。
にほんブログ村
私はいつもここで買い物してます・・・しかし見ているとすぐ
ポチッといってしまいます(^_^;)
アクア用品ならここでしょう!!
飼育中・・・で、「ゴールデンアイシュリンプ」水槽は1本のみ。
[TANK A]にて「ゴールデンアイシュリンプ」
[TANK B]にて「MIXシュリンプ」
今後「ゴールデンアイ」をつめていくと、水槽が足りなくなる。
で、新規水槽立ち上げのため・・・・、ちびちびと買いをすすめて
ますが(- -メ)。
前回、レイアウトは決めて・・・。
ここで「ゴールデンアイシュリンプ」を整理してみました。
「ゴールデンアイシュリンプ」は、青の段階で「グレード」分けされていて、日本での「グレード」は「ダークブルー」個体が「高グレード」とされ「赤錆色」
の個体が最上級となっているようです。
大まかに、色の濃い順番に「ダークブルー」→「ブルー」→「クリア」となり、また「ブルー」のなかで「スーパーダークブルー、ダークブルー、スカイブルー、パールブルー」など分かれ、皆様、さまざまな言い方でグレードを分けておられます。
「クリア」でなく「ブラウン」やら「クリーム」やら・・・・。
「ブラック」ダークブルーの濃紺が更に濃いタイプもあるそうです。
自分なりの言い方・・「グレード」を作らなきゃならないのか?・・・と
思いきや。
本家ドイツでは「ゴールデンアイシュリンプ」ではなく、ただ単に「ブルータイガー」と呼ばれていて、さらには、青いか?青くないか?
程度の区別だそうです( _ _ メ;)
ということで・・・・。
私は、単純に「青系」「赤錆系」「クリア系」としようかと。
で、目標は「黒(濃紺)」!といっても、細かく分けそうな気も・・・。
結局、分類であって「グレード」ではないのですが(笑)
で、色の表現法の一種であるCMYKから、このように分類しようと。
《C》シアン (Cyan) =「青系個体」
《M》マゼンタ(Magenta)=「赤錆系個体」
《Y》イエロー(Yellow) =「クリア系個体」
《K》ブラック(black) =「濃紺系個体」
何よりもうちの「クリア個体」から「ブルー系」「赤錆系」が生まれるのか?
生まれてこないなら、何も3つも立ち上げる事はないのですが(笑)
それよりも「稚エビ」が生まれてから
考えろ!・・・
と言う突っ込みはナシで(笑)
20位から落ちていたので、目標20位!(笑)
↓登録してみました!ポチッとお願いします。
にほんブログ村
私はいつもここで買い物してます・・・しかし見ているとすぐ
ポチッといってしまいます(^_^;)
アクア用品ならここでしょう!!
2009年3月26日木曜日
THINK 〜 新規の「TANK」 について〜
皆様のおかげで、目標20位達成!
ありがとうございます!
最近はコメントをくださる方もいて、嬉しくてたまりません(笑)
今度の目標はこのまま、維持!・・・です。
前回、うちの[TANK]で育成可能な「エビ向きの水草」を
おしえてください!
で・・・・。
「CUBE-AQUA」の u-cube さんが、
「ショートヘアグラス」はどうかと教えてくださり・・・・。
さらには「えび工場日記 +blog by shrimp factory+」のえび職人 さんも一押し!とプッシュを頂いたので。
早速・・・・・。
by charm
ヤフオクで入札しました!
へたくそなので、「100株」のやつに・・・(笑)
アドバイス、本当にありがとうございます!
なので、「ショートヘアグラス」が来るまで(落札する気満々)
新月も近いし「抱卵個体」の隠れ家を簡単につくってみました。
微妙なレイアウト変更です。
石動かしただけです。
なんか、変です(_ _メ;)
ついでに実験を「タイガーロータス レッド」は育つか?
こんなことをしていて、自分なりの
「ゴールデンアイシュリンプ」を!が可能なのか???
[ブルータイガーシュリンプ]の美しい青に魅せられて・・・、
ただ飼育したいが、自分で「ブルー」を作るになっておりますが(笑)
「稚ビ虎」はまだですが「抱卵」まではこぎつけた!
生まれてくるであろう「個体」を選別(色)して飼育するために
フィルターや水槽の準備だけはしていますが・・・。
色の濃さのグレードはもとより、赤錆系も分けた方が良いのか?
黒を目指していくのか?
ん?
限りなく黒に近い青なのか?
んん??
まだまだ「漠然」と考えております(_ _メ;)
水質はph:8 GH:9で環境を作りたいと思っておりますが、
実際はph:7.5前後 GH:8前後なのかなぁ?
水質の維持の難しさはなかなか( - - メ;)
で、現在の飼育水槽である[TANK A]は「KOTOBUKI Dachs C45」
W450×D190×H210(16L)を使用していますが、水量をあげて
望もうと。
場所の問題や、選別した際の「個体比較」などを考えて、
キューブ型を検討し「エーハイムEJ30H」w300×d300×h400mm(36L)
が一つあるので、これを基本に全部で3つ。
すべて水質は同じで、環境も同じにしようと思っております。
ソイルは「紅蜂ブラックソイル」を・・・と思っていますが、
「プロジェクトソイルプレミアム7.2」も試したいので
悩んでしまい(笑)
ノーブランドでも良いかな?とも思っております。
安くて良いソイルは?
うーん(_ _メ;)
しかし、レイアウトはもちろん!
「石組み」「ショートヘアグラス」
です。
なんか、馴染んでくれてます。
この人は何してるんでしょう?(笑)
「抱卵個体」がいるというのに平気でこんなことをするのが
素人の怖い所ですよね?( - - メ;)
20位から落ちたくない!(笑)
↓登録してみました!ポチッとお願いします。
にほんブログ村
私はいつもここで買い物してます・・・しかし見ているとすぐ
ポチッといってしまいます(^_^;)
アクア用品ならここでしょう!!
ありがとうございます!
最近はコメントをくださる方もいて、嬉しくてたまりません(笑)
今度の目標はこのまま、維持!・・・です。
前回、うちの[TANK]で育成可能な「エビ向きの水草」を
おしえてください!
で・・・・。
「CUBE-AQUA」の u-cube さんが、
「ショートヘアグラス」はどうかと教えてくださり・・・・。
さらには「えび工場日記 +blog by shrimp factory+」のえび職人 さんも一押し!とプッシュを頂いたので。
早速・・・・・。
by charm
ヤフオクで入札しました!
へたくそなので、「100株」のやつに・・・(笑)
アドバイス、本当にありがとうございます!
なので、「ショートヘアグラス」が来るまで(落札する気満々)
新月も近いし「抱卵個体」の隠れ家を簡単につくってみました。
微妙なレイアウト変更です。
石動かしただけです。
なんか、変です(_ _メ;)
ついでに実験を「タイガーロータス レッド」は育つか?
こんなことをしていて、自分なりの
「ゴールデンアイシュリンプ」を!が可能なのか???
[ブルータイガーシュリンプ]の美しい青に魅せられて・・・、
ただ飼育したいが、自分で「ブルー」を作るになっておりますが(笑)
「稚ビ虎」はまだですが「抱卵」まではこぎつけた!
生まれてくるであろう「個体」を選別(色)して飼育するために
フィルターや水槽の準備だけはしていますが・・・。
色の濃さのグレードはもとより、赤錆系も分けた方が良いのか?
黒を目指していくのか?
ん?
限りなく黒に近い青なのか?
んん??
まだまだ「漠然」と考えております(_ _メ;)
水質はph:8 GH:9で環境を作りたいと思っておりますが、
実際はph:7.5前後 GH:8前後なのかなぁ?
水質の維持の難しさはなかなか( - - メ;)
で、現在の飼育水槽である[TANK A]は「KOTOBUKI Dachs C45」
W450×D190×H210(16L)を使用していますが、水量をあげて
望もうと。
場所の問題や、選別した際の「個体比較」などを考えて、
キューブ型を検討し「エーハイムEJ30H」w300×d300×h400mm(36L)
が一つあるので、これを基本に全部で3つ。
すべて水質は同じで、環境も同じにしようと思っております。
ソイルは「紅蜂ブラックソイル」を・・・と思っていますが、
「プロジェクトソイルプレミアム7.2」も試したいので
悩んでしまい(笑)
ノーブランドでも良いかな?とも思っております。
安くて良いソイルは?
うーん(_ _メ;)
しかし、レイアウトはもちろん!
「石組み」「ショートヘアグラス」
です。
なんか、馴染んでくれてます。
この人は何してるんでしょう?(笑)
「抱卵個体」がいるというのに平気でこんなことをするのが
素人の怖い所ですよね?( - - メ;)
20位から落ちたくない!(笑)
↓登録してみました!ポチッとお願いします。
にほんブログ村
私はいつもここで買い物してます・・・しかし見ているとすぐ
ポチッといってしまいます(^_^;)
アクア用品ならここでしょう!!
2009年3月25日水曜日
APPARATUS 〜GH&ph&No2測定[A]〜
約一週間なので、[TANK A] の水質測定です。
「ゴールデンアイ」飼育水槽として立ち上げて、36日目です。
現在、「抱卵個体」5匹の全9匹で飼育。
映り込み・・( _ _ メ;)水草の状態も・・・。
コケも気になります(笑)
「GH」の測定です。
飼育水をとりまして。
3滴目の状態「赤」
9滴で「青」に変化!
今度は「No2」
飼育水を採りまして・・・。
まず「1液」を7滴いれまして。
「2液」を7滴・・・レモンイエローで良好。
最後は「Ph」
飼育水と測定器を準備。
ピッとなるまで・・・。
測定終了!
結果はこうなりました。
[TANK A] Ph Gh No2
硬度はこのまま維持できればと思います。
Phは8を目指していたので、0.2前後は良しかなと(笑)
しかし「キューバパール」は全滅。
「プレミアムモス」も痛いことになっており・・・( _ _ メ;)
やはり、水が出来てないと思われます。
「抱卵ママ」さん達が元気なのが救いです(笑)
この水質でも大丈夫な「エビ向きの水草」・・誰か、おしえてくださーい!
目標、20位以内!(笑)
↓登録してみました!ポチッとお願いします。
にほんブログ村
私はいつもここで買い物してます・・・しかし見ているとすぐ
ポチッといってしまいます(^_^;)
アクア用品ならここでしょう!!
「ゴールデンアイ」飼育水槽として立ち上げて、36日目です。
現在、「抱卵個体」5匹の全9匹で飼育。
映り込み・・( _ _ メ;)水草の状態も・・・。
コケも気になります(笑)
「GH」の測定です。
飼育水をとりまして。
3滴目の状態「赤」
9滴で「青」に変化!
今度は「No2」
飼育水を採りまして・・・。
まず「1液」を7滴いれまして。
「2液」を7滴・・・レモンイエローで良好。
最後は「Ph」
飼育水と測定器を準備。
ピッとなるまで・・・。
測定終了!
結果はこうなりました。
[TANK A] Ph Gh No2
- [水道水] 7.3 5 ー
- [TANK A] 7.8 9 0.3
硬度はこのまま維持できればと思います。
Phは8を目指していたので、0.2前後は良しかなと(笑)
しかし「キューバパール」は全滅。
「プレミアムモス」も痛いことになっており・・・( _ _ メ;)
やはり、水が出来てないと思われます。
「抱卵ママ」さん達が元気なのが救いです(笑)
この水質でも大丈夫な「エビ向きの水草」・・誰か、おしえてくださーい!
目標、20位以内!(笑)
↓登録してみました!ポチッとお願いします。
にほんブログ村
私はいつもここで買い物してます・・・しかし見ているとすぐ
ポチッといってしまいます(^_^;)
アクア用品ならここでしょう!!
BREAK 〜懐かしい!〜
夜中にどうしても炭酸が飲みたくなり( _ _ メ;)
仕事をしてるのであっちの泡はまずいなってことで、
「ドクターペッパー」を買いにいきました(笑)
で、コンビニに入るとレジの後ろに、おおっ!
懐かしい「海外アニメ」のDVDがあるじゃないですか。
思わず買ってしまいました(笑)
1940年から1953年の作品が収録されています。
「トムとジェリー」大好きでしたねぇ。大人が楽しめます。
1940年のアニメとは思えないです。台詞がない無声映画のようで。
アカデミー賞ノミネート作品や、受賞作品、などが入ってました。
これが、DVD二枚組でなんと980円!(笑)
違った意味で癒される「アニメ」かな。
しっかり観ても良し、映像代わりに流しといても良し( - - メ)
遥か昔に笑ったシーンで、今も笑ってしまう自分が発見できました(笑)
動作と音楽、間だけで笑わせ、楽しませる。
素敵ですよね。
ご存知ですか?放映当初「トム」は「ジャスパー」という
名前でした。
今の子供たちに、ぜひ、観てもらいたい「アニメ」です。
目標20位!
↓登録してみました!ポチッとお願いします。
にほんブログ村
私はいつもここで買い物してます・・・しかし見ているとすぐ
ポチッといってします(^_^;)
アクア用品ならここでしょう!!
仕事をしてるのであっちの泡はまずいなってことで、
「ドクターペッパー」を買いにいきました(笑)
で、コンビニに入るとレジの後ろに、おおっ!
懐かしい「海外アニメ」のDVDがあるじゃないですか。
思わず買ってしまいました(笑)
1940年から1953年の作品が収録されています。
「トムとジェリー」大好きでしたねぇ。大人が楽しめます。
1940年のアニメとは思えないです。台詞がない無声映画のようで。
アカデミー賞ノミネート作品や、受賞作品、などが入ってました。
これが、DVD二枚組でなんと980円!(笑)
違った意味で癒される「アニメ」かな。
しっかり観ても良し、映像代わりに流しといても良し( - - メ)
遥か昔に笑ったシーンで、今も笑ってしまう自分が発見できました(笑)
動作と音楽、間だけで笑わせ、楽しませる。
素敵ですよね。
ご存知ですか?放映当初「トム」は「ジャスパー」という
名前でした。
今の子供たちに、ぜひ、観てもらいたい「アニメ」です。
目標20位!
↓登録してみました!ポチッとお願いします。
にほんブログ村
私はいつもここで買い物してます・・・しかし見ているとすぐ
ポチッといってします(^_^;)
アクア用品ならここでしょう!!
2009年3月24日火曜日
[TANK A] 〜ゴールデンアイシュリンプ「抱卵ママ」伍号参上!〜
どうやら「抱卵個体」5匹居たようです( _ _ メ;)
で、「脱皮」の最中に「交尾」になった個体はこのかたでした。
「脱皮不全」ぎみでお腹の足がよくないようです。
「弐号ママ」さんです。卵は三つ( _ _ メ;)
「弐号ママ」そして、なぜ「青み」がかってきたのか??
他の個体は「クリア」または「黄色」がかってるのですが、
なぜだか「弐号ママ」は「青い」・・・不思議です。
あの状態から生きていてくれるので、卵はどうでもよく。
このまま元気に、次の「脱皮」を無事に・・・と願っております。
さて、タイトル通り。
いつの間にやら、参上!!
「伍号ママ」さんです!
「壱、参、四」のママさん勢揃い!
「壱号ママ」
「参号ママ」卵が少ない。
「四号ママ」さん
前回「参号」確認は「四号」さんでした(笑)
正直、本日確認後はわからなくなりそうです( _ _ メ;)
このまま「稚ビ虎」誕生にすすむのか?
「脱卵」で終わってしまうのか?
なんだか、胃が痛くなりそうです(笑)
目標20位!
↓登録してみました!ポチッとお願いします。
にほんブログ村
私はいつもここで買い物してます・・・しかし見ているとすぐ
ポチッといってします(^_^;)
アクア用品ならここでしょう!!
で、「脱皮」の最中に「交尾」になった個体はこのかたでした。
「脱皮不全」ぎみでお腹の足がよくないようです。
「弐号ママ」さんです。卵は三つ( _ _ メ;)
「弐号ママ」そして、なぜ「青み」がかってきたのか??
他の個体は「クリア」または「黄色」がかってるのですが、
なぜだか「弐号ママ」は「青い」・・・不思議です。
あの状態から生きていてくれるので、卵はどうでもよく。
このまま元気に、次の「脱皮」を無事に・・・と願っております。
さて、タイトル通り。
いつの間にやら、参上!!
「伍号ママ」さんです!
「壱、参、四」のママさん勢揃い!
「壱号ママ」
「参号ママ」卵が少ない。
「四号ママ」さん
前回「参号」確認は「四号」さんでした(笑)
正直、本日確認後はわからなくなりそうです( _ _ メ;)
このまま「稚ビ虎」誕生にすすむのか?
「脱卵」で終わってしまうのか?
なんだか、胃が痛くなりそうです(笑)
目標20位!
↓登録してみました!ポチッとお願いします。
にほんブログ村
私はいつもここで買い物してます・・・しかし見ているとすぐ
ポチッといってします(^_^;)
アクア用品ならここでしょう!!