ちょいと、ご無沙汰しました m( _ _メ)m
なかなかどーして、野暮用が多く(笑)
さて、やっと『 NEW PROJECT ATELIER 』の要になります・・・「水槽台」についてです。
うちでは【APARTMENT】に使用している「極太ルミナス」がありますが・・これは、本当にお勧め!ものすごい安定感で安心感あります。
しかし!
〔CUBE GARDEN 90F〕には、似合わない!(笑)
じゃ普通の「ルミナス」・・・これは「たわんだ状態」まで入れての耐加重。水槽載せるのに「たわんじゃ」まずいしなぁ・・・。
普通のは、やはり水槽キツいそうです。
んじゃ!
既製の水槽台?・・・は、W90×D30は少ないし、ゴツい
( _ _ メ;)すっきり感がない・・・。
自作される方も多いようですが・・材料費を調べては見たものの・・・。
なにより・・・nero は不器用です!
威張る事ではないですが・・・(笑)
この水槽には、両脇ピッタリで後ろもピッタリが良く・・・。
で。
結局、特注する事にしました!(笑)
ヤフオクで、いろいろと物色し・・・なんか、この出品者が良いかも?!と完全にカンで・・・質問をしてみると、これまた「感じの良い方」で・・・。
何度しつこい質問をしても、ちゃんと対応して下さり・・・頼む事にしました(笑)
ヤフオクって、商売しているわりに勘違いしている「駄目な出品者」も多く居ますからねぇ( - - メ)
質問しても返してすら来ない所とか・・・。
気に入った物を見つけたら、まず質問する事をおすすめします。
で。
段取りを決めて落札後にメール・・・この時は、水槽台のみしか相談していなかったのですが、欲が出まして、予定してなかった「照明アングル」までお願いする(なにも相談せず・・)事に勝手にしました(笑)
こんな図面をいきなり送りました(笑)
はい!笑わないように!(笑)
これでも一生懸命書いたんです( _ _ メ)
図面とも言いがたいような適当なものですが( _ _ メ;)
書いた事もありませんので(笑)
こんな適当なものなのに・・・予定してなかった「照明アングル」のことまで、心良く(・・と思いたい)受けて下さり・・・。
なにより、これぐらいの価格でやってもらえませんか?などと・・失礼千万なことを書いていたのに「照明用アングル」の返答が来た26日には!
ここまでの写真が届き・・・。
いやぁ、良い感じドキドキしましたな(笑)
なんたって初めての特注ですから( - - メ)
で、この「職人さん」・・あえて「職人さん」と書かせて頂きますが・・・わざわざ「照明用アングル」のことを・・・。
水槽台と照明用アングルとの固定方法は?
・溶接
・ネジボルト固定(ブラケットなどを使用)
照明用アングルの構造は?
・溶接一体物
・組み立て式(ネジボルト、ブラケットを使用)
ご希望の色を教えてください!
と、予定して無いことを検討、価格もお願いした安い価格でOKという・・・なんと親切な( - - メ)
厚かましい年寄りは、遠慮もせずに「組み立て式」を希望(笑)
ただし、素人ですから「耐久性」を優先し、もちろん方法は「おまかせ」です。
それで28日には!!
なんとコンパクト!
すっきりと・・・きれいですなぁ(笑)
組み立て式、5分割で、「パイプを差し込んでネジ留め」です。
組立て手順書(手書き)を付けて下さったとの事!
水槽台に照明用アングルがついた所。
横から・・センターにバッチリと、素人でも簡単に取り付ける事が
できるようにしてもらいました。
ここまで、ちゃんと製作過程を送って下さり( - - メ)
完成!! どうですか!!
いやぁ、あの図面が・・・感動です(笑)
ちゃんと、天板まで・・・安心だ( - - メ)
「照明用アングル」を「水槽台」から両サイド5cmずつ、離してもらい〔CUBE GARDEN 90F〕がすっきり見えるようしました!あまり離すと、間抜けなので・・・(笑)
ただ、水槽を実際に設置してませんから何ともですが・・・。
いま設置を考えている場所が「2ヶ所」検討しているので、どっちでも対応出来るように1ヶ所がこれ以上の幅だと入らない為。
全体は「W90×D30×H73.5cm」で、中の台は「W60×D30×H20cm」照明用アングルは「W105×H150cm」です。
「照明用アングル」の耐加重は「強度的には30㎏程度」まで大丈夫だが、揺れなどを考えると「10㎏程度」までが適当とのことで、今後、照明を選び放題ですな(笑)
いやぁ・・・本当に頼んで良かった( - - メ)
あっ・・・中の台には、多分、あとで欲しくなるであろう〔CUBE GARDEN 60F〕を予定してです(笑)
高さは、仕事場メインの机が「W145×D75×H73.5cm」なので、椅子に座って「ちょうど良い」であろう?高さに揃えてみました。
すでに、発送して下さったようで・・・本当に仕事が速い!
明日には届くかも?ですから、設置時にまた「自慢記事になる」とおもいますが、お付き合い下さい(笑)
材料費って結構掛かりますし、耐久性も心配ですし・・・さすがに一般人が溶接出来ませんしねぇ。
水槽が「2本」載せれて「照明アングル」がついて「好きな色」にできて、耐久性バッチリ!
水槽台つくるなら nero は自信を持って、この方をお薦めします!!
ご本人の了解がとれれば、IDを載せるのですが・・・シャイな方のようで(笑)
ご希望の方がいらっしゃれば、お教えします!からお気軽に。
どんどん下がっております(泣)
せめて20位以内にいたい!!(笑)
↓ポチ!お願いします!m( _ _メ)m
にほんブログ村
↓50位にも入れません(笑)
私はいつもここで買い物してます・・・しかし見ているとすぐ
ポチッといってしまいます( _ _ メ;)
アクア用品ならここでしょう!!
2010年1月31日日曜日
2010年1月26日火曜日
THINK 〜照明についてのご意見〜
「ブッシープレコ」1年3ヶ月ぐらいかな?大きくなりました( - - メ)
そもそも Gamberetto.Blu「ブルータイガーに魅せられて」(このブログ)は、「ゴールデンアイシュリンプ」の「深い青」に魅せられて始めました( - - メ)
ACUA自体は好きでしたが・・・若い自分には「EHEIM」はもちろん買えませんでしたし「水草」も今程無かったような・・・一時「ディスカス」を飼育・・・「らんちゅう」にハマり(笑)随分と間があき・・・1年半ほど前に復活!こうもどっぷりハマるとは(笑)
もともと居た「レッドチェリーシュリンプ」に「ヌマエビの雑種(レッドチェリーやインドグリーン)」・・・何の根拠もなく勝手に自信を持ち「ゴールデンアイシュリンプ」の飼育をはじめ・・・。
いろんな方々から、教えて頂き・・交流もでき・・。
癒されますなぁ・・・これからも宜しくお願いしますm( _ _メ)m
なんか、書いてみたくなりました(爆)
・・・・。
で、本題ですが(笑)
「ブラックダイヤ」は・・・「ゴールデンアイシュリンプ」と飼育環境は同じが良い。
これは「ゴールデンアイシュリンプ」「ブラックダイヤ」を「Bee」と同環境で飼育されている方も多いですから、私的に感じている事ですよ
( - - メ)
しかし「ブラックシャドー」は・・・「ビーシュリンプ」と同じ環境が良いのでは?と思っている nero です。いろいろ調べましたが「ブラックダイヤ」と同環境も多いですし「Bee」との混泳もあるようで。
どっちが良い!というのは無い・・・。
しかし・・・。
「ブラックシャドー」は「Bee」の柄が反転しているだけのように見えるのは nero だけでしょうか?(笑)
顔つき・・体型はちと違う気もしますが。
台湾から入ってきたとの事で「ブラックシャドー」「ブラックキングコング」「ブラックシャドーのブルータイプ」「ブラックシャドーフルブラック」などなど、いろんな呼び名があり・・・(笑)
その辺は「ゴールデンアイシュリンプ」も同じですが、正直、いまいちわからん( _ _ メ;)
「ブラックシャドーフルブラック」などは、金目なら「ブラックダイヤ」か?
そもそも「ブラックシャドーフルブラック」と「ブラックダイヤ」は別物なのか???
すっきりしないのですが・・・ご存知のかた、教えて下さいm( _ _メ)m
・・・ちと、話がそれましたが、みなさんに質問です!
「Bee」を飼育されている方、照明はどれぐらいの明るさをお使いですか?
厚い殻や白い部分はカルシウム分はもちろんでしょうが、照明の強さはどうなんでしょう?
ケルビン・・これは好みでしょうな・・・ルーメン(違ったかな?)が関係するのか?
それとも、照明はまったく関係ないのか?
謎解き?のような「くどい文」になり、申し訳ないですが( _ _ メ;)
考え始めると・・・。
もちろん「個体」だけでなく「水草」の為もある!というより「水草」が育たなければ、生物のサイクルがなりたちませんし・・・(笑)
まだ、決定した訳ではないですが『 NEW PROJECT ATELIER 』・・・〔CUBE GARDEN 90F〕を使って立ち上げる「新規飼育環境」には「ブラックシャドー」を・・・と思っています。
「ゴールデンアイシュリンプ」の nero としては「ブラックダイヤ」では?と思いますが、ソイルを
「アマゾニア」でやってみたいと思っているので・・・。
「Bee」ではないところが nero です(笑)もちろん「黒Bee」にもひかれますが( - - メ)
結局、飼育種類は確定していないのですが「Bee」飼育で、照明の強さが関係するなら「メタハラ」導入か?
「ソーラーI」「ファンネル150」「クリスタルシャイン」など、どれかはわかりませんが。
お勧めってありますか?
今回〔CUBE GARDEN 90F〕ですから、ADAだろう!・・・とも思いますが、中古でも価格が(笑)
どなたか、安く譲って下さい!(笑)
「ヴォルテス3発」とも思いましたが・・・まぁ結局「諭吉」と相談なのですが( _ _ メ;)
20位以内に戻りたい!!(笑)
↓ポチ!お願いします!m( _ _メ)m
にほんブログ村
↓50位ギリギリ( _ _ メ;)
私はいつもここで買い物してます・・・しかし見ているとすぐ
ポチッといってしまいます( _ _ メ;)
アクア用品ならここでしょう!!
2010年1月25日月曜日
MANAGEMENT 〜「ウォーターブリッジ作戦」サイフォンパイプ追加〜
前回の記事で、不安点を教えて頂いたので・・・とりあえず、作ってみました!
「サイフォンパイプ」・・・はじめてなので、どうでしょう(笑)
再度、ネットで調べまくり・・・。
ハンズにアクリルパイプを買いに行こうか?とも思いましたが・・・。
結局、アリモノです・・・色々とパーツを( - - メ)
あまりパイプをカット・・・「ストレーナー」をつけて。
さて、アーチ部分をどうしよう( - - メ)
パイプを熱で曲げて・・・は無理なので・・・。
結局「EHEIM 純正出水パイプ」を流用する事にします(笑)
空気抜きを付ける事に・・・必要か?( _ _ メ)
5Φぐらいかな???
おもっきり目分量で、だいたい真ん中ぐらいに・・・。
エアーコックを取り付けて・・・。
終了!こんな感じですな。
さてと、取り付けてみます( - - メ)
おお!なかなかの感じです(笑)
空気もなく、水漏れもなく・・・反省点はちと
ねじ込みすぎですな( _ _ メ;)
実験しましたが、ちゃんと機能してます!・・・おもしろくて
何度も水を入れたり、抜いたりを・・・(笑)
ちゃんと水位が変動することに再感動!
美観的には・・・ですが、まぁ機能重視で( - - メ)
本日で2日間水位変化はありませんでしたが、追加したことで
安心、出来ればと思います。
まぁ・・・様子をみます( - - メ)
で、本日の「ゴールデンアイシュリンプ」
何をしているのでしょう?
「charm」でポチッ!が届きました( - - メ)
「アクシーツイン900」の電球が1本切れたので、まとめ買いです(笑)
「sub-filter 2211」安かったので初購入『 NEW PROJECT ATELIER 』で
使用します。
予備の「インペラーシャフト」ストックが切れたので。
『 NEW PROJECT ATELIER 』のほうは、水槽台から進んでおらず
( _ _ メ;)
早く立ち上げたいのですが・・・。
照明もまだどうするかなぁ??・・・まぁコスト面の問題だけですが(笑)
10位以内に入りたい!!(笑)
↓ポチ!お願いします!m( _ _メ)m
にほんブログ村
↓30位にもはいるぞ!(笑)
私はいつもここで買い物してます・・・しかし見ているとすぐ
ポチッといってしまいます( _ _ メ;)
アクア用品ならここでしょう!!
「サイフォンパイプ」・・・はじめてなので、どうでしょう(笑)
再度、ネットで調べまくり・・・。
ハンズにアクリルパイプを買いに行こうか?とも思いましたが・・・。
結局、アリモノです・・・色々とパーツを( - - メ)
あまりパイプをカット・・・「ストレーナー」をつけて。
さて、アーチ部分をどうしよう( - - メ)
パイプを熱で曲げて・・・は無理なので・・・。
結局「EHEIM 純正出水パイプ」を流用する事にします(笑)
空気抜きを付ける事に・・・必要か?( _ _ メ)
5Φぐらいかな???
おもっきり目分量で、だいたい真ん中ぐらいに・・・。
エアーコックを取り付けて・・・。
終了!こんな感じですな。
さてと、取り付けてみます( - - メ)
おお!なかなかの感じです(笑)
空気もなく、水漏れもなく・・・反省点はちと
ねじ込みすぎですな( _ _ メ;)
実験しましたが、ちゃんと機能してます!・・・おもしろくて
何度も水を入れたり、抜いたりを・・・(笑)
ちゃんと水位が変動することに再感動!
美観的には・・・ですが、まぁ機能重視で( - - メ)
本日で2日間水位変化はありませんでしたが、追加したことで
安心、出来ればと思います。
まぁ・・・様子をみます( - - メ)
で、本日の「ゴールデンアイシュリンプ」
何をしているのでしょう?
「charm」でポチッ!が届きました( - - メ)
「アクシーツイン900」の電球が1本切れたので、まとめ買いです(笑)
「sub-filter 2211」安かったので初購入『 NEW PROJECT ATELIER 』で
使用します。
予備の「インペラーシャフト」ストックが切れたので。
『 NEW PROJECT ATELIER 』のほうは、水槽台から進んでおらず
( _ _ メ;)
早く立ち上げたいのですが・・・。
照明もまだどうするかなぁ??・・・まぁコスト面の問題だけですが(笑)
10位以内に入りたい!!(笑)
↓ポチ!お願いします!m( _ _メ)m
にほんブログ村
↓30位にもはいるぞ!(笑)
私はいつもここで買い物してます・・・しかし見ているとすぐ
ポチッといってしまいます( _ _ メ;)
アクア用品ならここでしょう!!
2010年1月24日日曜日
MANAGEMENT 〜「ウォーターブリッジ作戦」〜
[TANK Magenta]には「♀個体」で、[TANK Yellow]には「♂個体」と男子校、女子校みたいになっている「ゴールデンアイシュリンプ水槽」ですが・・・。
同じフィルターで、濾過材も同じ。
ソイルもスポンジも同じにしても「水質」はぴったり同じになりません( _ _ メ;)
なので、過去にも色々と考えて、皆さんにもたくさんアドバイスを頂いた「ウォーターブリッジ作戦」(当初はウォータージョイント(仮))をやってみました!こりない奴です( - - メ)
ただ、当初のように「3本を循環させる」やり方では無く、単純にフィルターを使って2本をつなぎ「水質」を同じにする。
使用するのは、もちろん前に手に入れた「EHEIM classic 2211旧タイプ」(笑)
「濾過」をかねる事もできるので、まぁ一石二鳥かと・・・。
いろいろとパーツを・・・準備( - - メ)
その前に・・・「フィルター」の準備もしないと!
骨董品登場です(笑)
もう一度、各部分をチェック・・・ん?
「フィルターケース」をチェック中に「フィルター吸水口(Oリング付き)」
に違和感が・・・。
外してみます( _ _ メ)
わかりずらいかも知れませんが、劣化してます( _ _ メ)
そんなパーツはストックが無いので「モーター部Oリング」を使います。
おっ!大丈夫そう・・・。
あとで、フィルターに水入れてチェックします。
交換完了!
ついでに色々と良ーく見てみると・・・。
「モーター部Oリング」も劣化が見られるので、交換。
やはり「フィルターケースOリング」もかなりの劣化が見られました。
「黒」で格好良かったですが・・・交換します。
セット完了!
さてと・・・吸水パーツ、出水パーツをつくります。
今回は、アリモノで・・たいした事はしてません(笑)
時間もありませんでしたので( - - メ)
まずは、出水部分から・・・。
「T-ジョイント」に「エルボーコネクター」を付けまして。
こんな感じですな。
で、さらに「エルボーコネクター」を付けます。
そのさきに「シャワーパイプ」を付けまして・・・。
完成(笑)「シャワーパイプ」を付けたのは、水槽を跨ぐので、
パイプで固定する為です。
吸水部分はと・・・。
これを流用します(笑)
この先に「オーバーフローパイプ」を付けまして・・・。
こんな感じで・・・。
終了(笑)・・・なんだかなぁ( - - メ)
濾過層に入れるのは・・・。
アリモノで(笑)「EHEIM 純正粗目フィルター」も。
今回「ゲルのキューブタイプ」を使用してみます。
では。
・・・取り付けに、はいります!
・・・・・・・・・・取付中・・・・・・・・・・・・
稼 働!
ぬお!すごい泡!!!
ちゃんと、流水しているようです( _ _ メ)
しかし・・・。
エア噛みがひどく、コンセント攻撃!
・・・・・。
・・・・・・・・。
ん?
なんで、水が回らない?・・・・。
どうやら、吸い上げがうまくいかないようです。
やはり、年代物・・・インペラー交換です( _ _ メ;)
買っといて良かった!「インペラー50Hz専用」
「スピンドル受け」を外しまして・・・。
「インペラーケースカバー」も外しまして・・・。
「シャフト」を折らないように・・・・。
新品と交換です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜セット中〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
再稼働!!
無事に・・・( _ _ メ)ホッとしました(笑)
こんな感じで設置してあります。
で、様子を見る為にブログを書き始めました(笑)
それまで「ゴールデンアイシュリンプ」をお楽しみ下さいm( _ _メ)m
[TANK Yellow]の♂達、ここに集まってます(笑)
こんな色ばかりならなぁ(笑)
[TANK Magenta]のママさん、いつかえるのかな?
このひと、卵がない( _ _ メ;)脱卵したのか?生まれているのか?
ほかの3匹はちゃんとあるのに・・・・。
1週間後ぐらいに[TANK Yellow]に戻ってもらいます(笑)
で。
ーーーーーーーーーーー三時間後ーーーーーーーーーー
両タンクとも「同じ水位」を保ち、良い感じです。
これで「水合わせ」をせずに[TANK Magenta]と[TANK Yellow]を
行き来させられます。
「稚ビ虎」が育ったら選別が楽になりますなぁ・・・育つのかい?(笑)
あとは、そろそろ《Penthouse》3本のフィルター濾過材・・・
「SUB STRT Pro レギュラー」や「EHEIM MECK」も少しずつ「交換」して
いかなきゃなので・・・「ウォーターブリッジ」のフィルターのお陰で気楽です
( - - メ)
10位以内に入りたい!!(笑)
↓ポチ!お願いします!m( _ _メ)m
にほんブログ村
↓30位にもはいるぞ!(笑)
私はいつもここで買い物してます・・・しかし見ているとすぐ
ポチッといってしまいます( _ _ メ;)
アクア用品ならここでしょう!!
同じフィルターで、濾過材も同じ。
ソイルもスポンジも同じにしても「水質」はぴったり同じになりません( _ _ メ;)
なので、過去にも色々と考えて、皆さんにもたくさんアドバイスを頂いた「ウォーターブリッジ作戦」(当初はウォータージョイント(仮))をやってみました!こりない奴です( - - メ)
ただ、当初のように「3本を循環させる」やり方では無く、単純にフィルターを使って2本をつなぎ「水質」を同じにする。
使用するのは、もちろん前に手に入れた「EHEIM classic 2211旧タイプ」(笑)
「濾過」をかねる事もできるので、まぁ一石二鳥かと・・・。
いろいろとパーツを・・・準備( - - メ)
その前に・・・「フィルター」の準備もしないと!
骨董品登場です(笑)
もう一度、各部分をチェック・・・ん?
「フィルターケース」をチェック中に「フィルター吸水口(Oリング付き)」
に違和感が・・・。
外してみます( _ _ メ)
わかりずらいかも知れませんが、劣化してます( _ _ メ)
そんなパーツはストックが無いので「モーター部Oリング」を使います。
おっ!大丈夫そう・・・。
あとで、フィルターに水入れてチェックします。
交換完了!
ついでに色々と良ーく見てみると・・・。
「モーター部Oリング」も劣化が見られるので、交換。
やはり「フィルターケースOリング」もかなりの劣化が見られました。
「黒」で格好良かったですが・・・交換します。
セット完了!
さてと・・・吸水パーツ、出水パーツをつくります。
今回は、アリモノで・・たいした事はしてません(笑)
時間もありませんでしたので( - - メ)
まずは、出水部分から・・・。
「T-ジョイント」に「エルボーコネクター」を付けまして。
こんな感じですな。
で、さらに「エルボーコネクター」を付けます。
そのさきに「シャワーパイプ」を付けまして・・・。
完成(笑)「シャワーパイプ」を付けたのは、水槽を跨ぐので、
パイプで固定する為です。
吸水部分はと・・・。
これを流用します(笑)
この先に「オーバーフローパイプ」を付けまして・・・。
こんな感じで・・・。
終了(笑)・・・なんだかなぁ( - - メ)
濾過層に入れるのは・・・。
アリモノで(笑)「EHEIM 純正粗目フィルター」も。
今回「ゲルのキューブタイプ」を使用してみます。
では。
・・・取り付けに、はいります!
・・・・・・・・・・取付中・・・・・・・・・・・・
稼 働!
ぬお!すごい泡!!!
ちゃんと、流水しているようです( _ _ メ)
しかし・・・。
エア噛みがひどく、コンセント攻撃!
・・・・・。
・・・・・・・・。
ん?
なんで、水が回らない?・・・・。
どうやら、吸い上げがうまくいかないようです。
やはり、年代物・・・インペラー交換です( _ _ メ;)
買っといて良かった!「インペラー50Hz専用」
「スピンドル受け」を外しまして・・・。
「インペラーケースカバー」も外しまして・・・。
「シャフト」を折らないように・・・・。
新品と交換です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜セット中〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
再稼働!!
無事に・・・( _ _ メ)ホッとしました(笑)
こんな感じで設置してあります。
で、様子を見る為にブログを書き始めました(笑)
それまで「ゴールデンアイシュリンプ」をお楽しみ下さいm( _ _メ)m
[TANK Yellow]の♂達、ここに集まってます(笑)
こんな色ばかりならなぁ(笑)
[TANK Magenta]のママさん、いつかえるのかな?
このひと、卵がない( _ _ メ;)脱卵したのか?生まれているのか?
ほかの3匹はちゃんとあるのに・・・・。
1週間後ぐらいに[TANK Yellow]に戻ってもらいます(笑)
で。
ーーーーーーーーーーー三時間後ーーーーーーーーーー
両タンクとも「同じ水位」を保ち、良い感じです。
これで「水合わせ」をせずに[TANK Magenta]と[TANK Yellow]を
行き来させられます。
「稚ビ虎」が育ったら選別が楽になりますなぁ・・・育つのかい?(笑)
あとは、そろそろ《Penthouse》3本のフィルター濾過材・・・
「SUB STRT Pro レギュラー」や「EHEIM MECK」も少しずつ「交換」して
いかなきゃなので・・・「ウォーターブリッジ」のフィルターのお陰で気楽です
( - - メ)
10位以内に入りたい!!(笑)
↓ポチ!お願いします!m( _ _メ)m
にほんブログ村
↓30位にもはいるぞ!(笑)
私はいつもここで買い物してます・・・しかし見ているとすぐ
ポチッといってしまいます( _ _ メ;)
アクア用品ならここでしょう!!