たった二つの水槽の管理で
バタバタする
nero です。
とうとう「飼育水」は
「浄水器」通した水を
使うことにしました!
もちろん
「カルキ抜き」は使用しない。
RO水ではないですよ。
人間用?の浄水器です。
うちは
「水道水」で「TDS122」
そして
「浄水器」通しだと「TDS015」
と
しかし
以前書いた記事は
「水道水」が「TDS 139」
そして
「浄水器」を通すと「TDS 028」
という数値でした。
どうやら
「水道水」をかなり使っているので
「水道管」が「綺麗」に
なってきたような(笑)
まぁ数値が低いのは良いことなので
素直に喜びます。
でも
汲み置きできないから、せいぜい
二日間溜めるのがいいとこでしょうね。
冷蔵庫に入らないので、
夏場はダメですね。
水が悪くなる気がします。
↓うちの美人さんです
さて、二つの水槽ですが、
立ち上げから
「クラウド水槽」が「30日」
「ビー水槽」が「11日」
です。
「クラウド水槽」
「TDS169 / ph6.1 / GH5 / 24℃」
「サテライト」
本日、ソイルを入れ替えリセット。
「紅蜂ブラックソイル フルボ」
「紅蜂ソイル フルボ スーパーパウダー」
「スドー ベタのフィルター」
を
取り付けてます。
「ウォーターフェザー」の絨毯に
「ブセファランドラ sp クダガン」岩付き
「ルドウィジア」がひょろひょろ(笑)
「プレミアムモスsp」
新しくゲットした流木付きです。
個体は正直かなり☆になりました。
小さいのも理由でしょうが、
水が出来てなかったんだろうと思います。
可哀想なことをしました。
今は落ち着いてるので
大丈夫かなと。
お次は
「ビー水槽」
「TDS166 / ph6.2 / GH4 / 24℃」
「プレミアムモスsp」
「クラウド水槽」から移動設置
「ウィービングモス」付き石を
二つ配置
こんな感じです。
「プレミアムモスsp」はかなり
モコモコしてきました。
個体が大きいのもあるのか?
☆になりません。
無くて良いのですが(笑)
無理やり入れた感、満載なので
ならないように願っていますが。
ちと心配です。
水を変えたことが
「吉」と出るか「凶」と出るか?
両水槽とも二日にわたり換水してみたら
TDS もさっきの数値に落ちたので
一安心。
本日はここまで!
押してください!
コメントがわりに