2009年6月2日火曜日

PROJECT『PROJECT [CMYK TANK] APARTMENT [10]』〜立ち上げ!〜

みなさんのおかげです。

突然、何かのタイトルのようですが・・・・。

みなさんのおかげです!なんと分不相応な順位におりました。本当にありがとうございます!

これを励みに、これからも頑張っていきますので、
宜しくお願いします!(笑)

昨夜、やっと「立ち上げ」に入りました。
待ちに待った楽しみです。


「濾過材」を準備。今までと「同じ」でいきます。


ソイルは「EbitaBreed スーパーパウダーソイル」初めて使用します。


本当に「細かい」です、まるで「砂」です!


「加工排水パイプ」を取り付けて・・。


まずは「珊瑚」をまきます。


「パイプ」に沿ってまきます。


さらに「ゴールデンPh」をまいて・・・。


「ソイル」をかぶせて・・・。


「ミロネクトン」をまきます。


また「ソイル」をかぶせて・・・今回は「バクテリア」をまいてみます。


またまた「ソイル」をかぶせます。


全体はこんな感じです。なかなか良い感じです(笑)


「レイアウト」してみます・・・ここで時間かかりました(笑)

じっくりと「入水」です。
・・・濁らないように・・・。

そろそろと・・・・。


ぬお!(_     _メ;)



「えび職人」さんよりのご指摘通り・・・。

「北アルプスの流木」が・・・
全開で浮きました!(笑)


さらに、木の浮かび上がりで完全に「濁り」ました。

あーあ・・・(-     -メ;)

まぁ、気を取り直して。


こんなかんじのシンプルな感じで。

今回は「水草」多くあることですし。
さてと、どこに植えようかな?

しかし、先に「フィルター」を試運転します。
テスト用に「粗目のフィルターパッド」だけを詰めてやってみました。

・・・・・。

・・・・・・・・。

    が!

なんと!


濁ってしまいました!


ここからは、あまりショックで、画像はありません(_  _メ;)

どうやら、水流が強すぎて「ソイル」を巻き上げてしまうようです。

「粗目のフィルターパッド」だけだからかな?とも思いましたが・・・・。


「ソイル」なのに・・・。

完全に「湧水化」しておりました(笑)


「砂」なら、お見せしたい位「格好良かった」のですが「泥水」と化してしまいました!

せっかくセットしたのですが「パイプ」を引き上げて、3mmに「穴」を大きくして「上部シャワーパイプ」も加工しました。

再度、セットして「水」を入れて・・・・。

ぬお!(-   -メ;)




また「湧水状態」で、濁りました!

また「パイプ」を引き上げて、とびとびに「4mm」穴を大きくしてみました。今度は良いだろうと思ったら・・・・。


んん!(・    ・メ;)

また「湧水」!

完全にやけになり、再度パイプを引き上げ、さらにとびとびに「5.5mm」穴を大きくしてみました。さすがに今度は・・・・・。




撃沈!(_      _メ;)


3度、試しましたがすべて「湧水状態」になってしまい、濁ります。
これは「ソイル」の「チョイス」を間違えたようです。
「EbitaBreed スーパーパウダーソイル」は、そのまま使う方が良いようです。

あまりに「細かい」ため「水」がぬけません。
これが「ノーマルソイル」なら大丈夫だと思いますが・・・。

結局、朝まで・・・。


泥んこ遊びをしてました!(笑)
(_    _メ;)





このまま維持!(笑)

コメント代わりに↓ポチ!お願いします
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

私はいつもここで買い物してます・・・しかし見ているとすぐ
ポチッといってしまいます(^_^;)
アクア用品ならここでしょう!!

アクア用品ならここでしょう!!

7 件のコメント:

  1. あららら…

    どんな感じになるか注目していたのですが…
    次回に期待してます!

    返信削除
  2. きちんとセットしてからのやり直しは、精神的にキツイですよね~。
    しかも、3度も!?
    ソイルの選択からやり直しでしょうか。
    お疲れ様でした。

    返信削除
  3. お疲れです・・・。
    ソイルが細か過ぎたのかもしれないですね・・・。
    その後がかなり気になります。
    まあ、気を落とさずに実験だと思えば少しは気も楽に
    なるんじゃないでしょうか?

    返信削除
  4. やっぱりソイルだときついんですねえ…。

    自分で試したことが無いので絶対に、とは言えませんが、ソイルって最初は比重が軽いのでよく舞ったりしてしまうと思います。
    場合によってはノーマルでも駄目かもしれないですよ…

    返信削除
  5. 失敗は成功の母・・・・でしたっけ?
    更なるチャレンジを期待してます。

    って、かなり軽いソイルなんですね!

    返信削除
  6. 配管上、直進方向の水流の方が
    90度で分岐する管よりも
    水圧が強くなってしまうらしいです。
    ソイルの比重を考えると辛いところですね。

    底床内の酸欠防止ならば、
    極ゆっくりとした流れで充分なはずですから
    どこかで抵抗を入れて流量を下げないと
    いけないのかもしれません。

    返信削除
  7. アクアトピック さん:次回がんばります(笑)なかなか思う通りに行かないです。

    jenuine さん:そうですね。ソイルをよく考えてからでないと駄目ですな(笑)やはり思いつきで動いてはいけないようです。

    オスビー さん:ありがとうございます。実験だと思いがんばります!

    u-cube さん:ソイルをよく観察してからでないとですね。ノーマル2mm以上で固いもの、水を入れてから時間が経ち落ち着いた物で試してみようと思っております。

    ebi-gen さん:ありがとうございます!再度がんばりますよぉ(笑)しかしこのソイルは細かく軽いです。

    cheepappa さん:直進方向の水流のほうが強い。考えもしなかったです。極ゆっくりとした流れを作り出すように細工したいです。

    返信削除