ラベル Apparatus の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Apparatus の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年1月8日金曜日

APPARATUS 〜APARTMENTの水質2010〜

Twitterで実写アイコンさらして遊んだ nero です(笑)

さて、2010年 一発目の水質チェックです。


ひさしぶりなので「校正」から・・・。

で、似たような画像をたくさん載せてもなんなので・・・。


各[TANK]のPhを測定。


各[TANK]の硬度を測りまして・・・。

こんな状態でした。
            Ph  Gh  飼育個体
  • [水道水]        7.4   4 
  • [TANK Cyan]     7.5  12  「ヌマエビMIX」
  • [TANK Magenta]  7.6  9  「ゴールデンアイシュリンプ」予定
  • [TANK Yellow]   7.7  10  「ゴールデンアイシュリンプ」
  • [TANK A]     7.7  8  「レッドチェリーシュリンプ」
  • [TANK B]     6.5   7  「ヌマエビMIXレッド」


[TANK Cyan]の硬度12・・・??? なんでかなぁ( _   _ メ;)

現在[TANK A]は龍王石を外し、Phが上がるようなものは無いはずなのですが
やはり、ずっと高Phで回してきたからフィルター自体がそうなのでしょうか?
「レッドチェリーシュリンプ」はなんとも思ってないようですが
( -  - メ)

で、ついでなので。


亜硝酸も各[TANK]測りました。

各[TANK]とも、問題ありませんでした( -  - メ)

で。

眺めていて思ったのですが・・・・。


[TANK A] 「レッドチェリーシュリンプ」です。


[TANK B] 「ヌマエビMIXレッド」

「レッドチェリーシュリンプ」と・・・どこが違うんだ???
( _   _ メ;)

飼育している本人が見間違えます(笑)

本日の《Penthouse》

[TANK Cyan]


[TANK Magenta]


[TANK Yellow]

とくにかわりばえせず(笑)
気軽にコメントしてください!


せめて20位以内にいたい!
↓ポチ!お願いします!m( _   _メ)m

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

私はいつもここで買い物してます・・・しかし見ているとすぐ
ポチッといってしまいます( _   _ メ;)
アクア用品ならここでしょう!!

アクア用品ならここでしょう!!

2009年6月15日月曜日

APPARATUS 〜APARTMENTの水質〜

週末セールにも行かずごろごろ過ごしてしまった nero ですが、皆さんはいかがでしたか?「水温」が高くなりそろそろ対策をこうじなければと、焦っております(笑)

しかし「APARTMENT」全体で7本ありますから、どうしようか?と悩んでおります。


全体です! 一つにまとまるとなんというか壮観ですな(笑)

正直、やっと増え始めた「ゴールデンアイシュリンプ」優先になりますな(笑)
まぁ「水温対策」はこれからとして・・・。

本日は5本の水質をチェックしました。
※水質画像はありません(笑)



「2Floor」      Ph  GH
  • [TANK A]    7.5  8
  • [TANK B]    6.9  5
以前より[TANK A]のPh、GHが下がり気味なので「硬度」をあげようと思ってます。
[TANK B]のPhがちと高いので、換水ですかな。



[TANK A] 「ゴールデンアイシュリンプ」飼育水槽
2匹の「抱卵ママ」や3匹の「ダークブルー」も元気ですし、自家産の「ブルー」達の色が濃くなり始めています。レイアウト的に切ないので何とかしないと(笑)


[TANK B] 「MIX エビ」飼育水槽
「インドグリーン」「レッドチェリー」「ブリリアントオレンジ」「ミナミヌマエビ」の混泳時に生まれた「F1世代」が入っておりますが、見た目ただの「ミナミヌマエビ」な感じです(笑)尻尾にだけ「綺麗な赤」が入っている個体や形が「インドグリーン」にそっくりで「赤っぽい」感じなものなど色々です。

こんど「ビオトープ」をベランダで始めようかと思っているので、一斉に引越ししてもらおうと思っております・・・その後は?

「黒ビーシュリンプ」にチャレンジしようかなぁ・・・。それとも「ゴールデンアイシュリンプ」で統一するかは考え中です。



「Penthouse」     Ph  GH
  • [TANK Cyan]   7.1  7
  • [TANK Magenta]  7.1  7
  • [TANK Yellow]   7.1  7
  • [水道水]      7.4  4

気にしていた【GOLDEN SOIL 7.2】使用の「Penthouse」ですが、ちゃんと機能しているようです。
「硬度」は「石」のおかげかな?とも思いますが、それでもこのソイルの今後が楽しみです。「ソイルの色」も気に入ってますので「ゴールデンアイシュリンプ」を入れるのが楽しみです!

我が家の「水道水 Ph7.4 GH4」に対して「Ph7.1 GH7」ですから 【ゴールデンリキッド】を使用して硬度を「GH9」まであげたいと思っております。

「Ph」は「Ph8」ではなく「Ph7.2〜Ph7.5」で様子を見ようと思っていて、これは「ゴールデンアイシュリンプ」の「色」は「Ph」よりも「GH」が大きく関係していると思えるからです。

しかし「ビー」と同じ「水質」でも綺麗な発色があるようなので、何ともいえませんが「生まれたドイツ」はパスタが美味しい「硬水」なので、それに習おうと思います。

で。

「魚」さんに移動してもらいました。
前回と同じく、各「色」の象徴として頑張ってもらいます(笑)


[TANK Cyan] 目の青い「アフリカンランプアイ」
ここは「ブルー系」の「ゴールデンアイシュリンプ」が入る予定です。


[TANK Magenta] 赤が綺麗な「ボララス・ブリジッタエ」
ここは「赤錆系」の「ゴールデンアイシュリンプ」が入る予定です。


[TANK Yellow] ボディが黄色い「シルバーチップ」
ここは「クリア系」の「ゴールデンアイシュリンプ」が入る予定です。

なんだか、「魚」さんたちは、以前より「快適」に泳いでいるような感じです(笑)

[TANK Cyan] [TANK Magenta] [TANK Yellow] と、自家産だけで選別しているのかどうか?わかりませんが「水質安定」次第、[TANK A]からそれぞれの「水槽」へ「引越し」してもらおうと思ってます。


TOP10に返り咲きたい!(笑)

「TOP10」にいなさいよ!という方は↓ポチ!お願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

「TOP10」に居なくても良いよ!という方は、こちらを↓ポチ!

人気ブログランキングへ

私はいつもここで買い物してます・・・しかし見ていると
すぐポチッといってしまいます(^_^;)
アクア用品ならここでしょう!!

アクア用品ならここでしょう!!

2009年5月12日火曜日

APPARATUS 〜新居でのGH&ph測定〜

コメントに行けてないのにご訪問、コメントありがとうございます。
やはり、引っ越しは難敵ですなぁ・・・なかなかネットに向かう事が
出来ません(笑)

さて、本日は引っ越し後の「水質」のお話です。

前回から、約一ヶ月前ですねぇ(-    -メ;)
もう少し頻繁にしないと(笑)

以前のマンションで飼育していた時の「水質」

         Ph  Gh  飼育個体
  • [水道水]   7.3   5 
  • [TANK A]  7.8  10  「ゴールデンアイシュリンプ」
  • [TANK B]  7.0   5  「MIX 稚エビ」


  • 所々の写真をはしょって・・・結果のみ(笑)

    「GH」です。

    飼育水を取り1滴入れたところです。

    [水道水]

    わずか「3滴」です。

    [TANK A]

    なんと「11滴」です。

    [TANK B]

    かわらず「5滴」です。

    「Ph」です。

    [水道水]が「7.4」です。


    [TANK A]が「7.6」です。


    [TANK B]が「7.0」です。

    結果をまとめると・・・・。

             Ph  Gh  飼育個体
    • [水道水]   7.4   3 
    • [TANK A]  7.6  11  「ゴールデンアイシュリンプ クリア」
    • [TANK B]  7   5  「MIX 稚エビ」


    • [TANK A]の「硬度」は上がってます。

      やはり、場所によって「水道水」はちがいますねぇ。
      今までの住居から現在の住居まで、私鉄の駅で言えば5駅しか離れてないのですが、
      硬度が「2」も違うとは思いませんでした!「水道管」やらの違いも出るんですかねぇ?

      まぁ今後はこの「水質」で「飼育水」を作っていく訳ですから、はやく慣れないとですね。

      話は違いますが「個体」も「稚ビ虎」も元気です!

      で・・・・。


      「抱卵」してました(笑)



びっくりするぐらい順位が・・・・・。
大変な事になっていたので、↓ポチ!お願いします(笑)
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

私はいつもここで買い物してます・・・しかし見ているとすぐ
ポチッといってしまいます(^_^;)
アクア用品ならここでしょう!!

アクア用品ならここでしょう!!

2009年4月5日日曜日

APPARATUS 〜GH&ph&No2測定 [A] 2〜

なんだか、肩こり・・・首まわりかな?
痛くて「ストレッチ」を「まじめ」にやらなければと思う
今日この頃・・・( -   - メ;)

久しぶりの「水質測定」

手ぶれしてますねぇ( _   _ メ;)


10滴目で「青」・・・硬度が1あがってます。


ピッとなるまで。


前回より、0.1あがりました。

   [TANK A]  Ph  Gh  No2 
  • [水道水]   7.3   5   ー
  • [TANK A]  7.9   10   0.3


硬度が目標値より高くなってしまったので、少し「換水」をしてみようかな?
「抱卵ズ」は大丈夫なようですが、相変わらず「稚ビ虎」は発見できません。
隠れるところが増えてますのでどこかにいてくれたらと思いますが(笑)


目標、20位以内!(笑)
↓登録してみました!ポチッとお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

私はいつもここで買い物してます・・・しかし見ているとすぐ
ポチッといってしまいます(^_^;)
アクア用品ならここでしょう!!

アクア用品ならここでしょう!!

2009年3月25日水曜日

APPARATUS 〜GH&ph&No2測定[A]〜

約一週間なので、[TANK A] の水質測定です。

「ゴールデンアイ」飼育水槽として立ち上げて、36日目です。
現在、「抱卵個体」5匹の全9匹で飼育。


映り込み・・( _   _ メ;)水草の状態も・・・。

コケも気になります(笑)


「GH」の測定です。

飼育水をとりまして。


3滴目の状態「赤」


9滴で「青」に変化!


今度は「No2」

飼育水を採りまして・・・。


まず「1液」を7滴いれまして。


「2液」を7滴・・・レモンイエローで良好。


最後は「Ph」

飼育水と測定器を準備。


ピッとなるまで・・・。


測定終了!

結果はこうなりました。

   [TANK A]  Ph  Gh  No2 
  • [水道水]   7.3   5   ー
  • [TANK A]  7.8   9   0.3


硬度はこのまま維持できればと思います。
Phは8を目指していたので、0.2前後は良しかなと(笑)

しかし「キューバパール」は全滅。
「プレミアムモス」も痛いことになっており・・・( _   _ メ;)
やはり、水が出来てないと思われます。

「抱卵ママ」さん達が元気なのが救いです(笑)

この水質でも大丈夫な「エビ向きの水草」・・誰か、おしえてくださーい!


目標、20位以内!(笑)
↓登録してみました!ポチッとお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

私はいつもここで買い物してます・・・しかし見ているとすぐ
ポチッといってしまいます(^_^;)
アクア用品ならここでしょう!!

アクア用品ならここでしょう!!