ラベル PROJECT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル PROJECT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年6月14日火曜日

BREAK〜侘び草「小さな水辺セット」改!〜



本日は番外編!
ども nero です。

昔から「侘び草」をよく購入してたのですが、
今回の「エビタンク」には使用していません。


「侘び草」欲しいなぁと思い…、
でも場所がなぁ…。

ん!

おっと!テレビ台の上が空いている。

さすがに水槽は置けませんが、
これならと思い、早速お出かけです。



「小さな水辺セット」はその名の通り
セットになってますが、バラでも買えます。
と言ってもこの「侘び草専用ハンガー H 90mm」
と「侘び草」。

短いのと長いのと両方買ってきましたが
今回は短い方を使用します。


「Do!aqua シリンダー2020」です。
実は、これがあるので
「小さな水辺セット」を
セット買いしなかったのです。


しかし、セットでないと
「侘び草エキノMIX」が買えないことが
ネックでしたが…しかしまぁ「侘び草」
は「侘び草」ですから(笑)


底に引くサンドは「リアルブラック」
「コロラドサンド」でななく
黒にしました。


さてとよく洗います!
ジャコジャコジャコジャコ
うーん結構大変だ(笑)


ひいてみました!
しまって見えますな。


上から見るとこんな感じです。
バクテリアが繁殖しますように。


「侘び草専用ハンガー H 90mm」をセットします。


こんな感じ。



ジャーン!
「侘び草」をセットするとこんな風になります。


「侘び草」が結構重いのでハンガー大丈夫かな?
思いましたが、動かすわけではないので良いでしょう。



早速、水をはります。
水位はこんな感じで「侘び草」が
半分ぐらい浸かるように。


こんな感じ。



貝を投入!


そして「エビ」も投入


「ルリーシュリンプ」です。
赤が黒いサンドに映えるかな?
と選んだ個体です。


完成!

なかなか良い感じです。
こういうのを作っている時が
一番楽しいですよね?

本日はここまで!


コメントがわりに
↓1つポチ!っと!
m( _   _メ)m


2010年5月15日土曜日

PROJECT 〜 [TANK Yellow] のリセット?〜

愛機調子は相変わらずで、なかなか皆さんのブログにコメントを残せず・・・。
すいません m( _   _メ)m

とうとう仕事にも影響が・・・。

iPad・・・待ち遠しいですな(笑)
しかし、予約が遅く・・・5/28には届かなくなってテンションが
下がっております( _   _ メ;)

えー・・・。

[TANK Magenta]につづき、[TANK Yellow]のリセットです。

アオミドロでごわごわになったモス類を慎重に取り出して・・・・。
石もコケだらけ・・・( _   _ メ)


この状態から( _   _ メ;)

うーんめんどくさいですな(笑)
まずは個体の移動です。


数えながら掬います・・・( _   _ メ)

全部で17匹、すべて若い個体で、うちあきらかに♀は2匹確認できました。


じっくり「水合わせ」・・・。


「抱卵個体」発見!(笑)

その間に・・・掃除を( _   _ メ;)


「ヒーター」「フィルターパイプ」など・・・。


「EHEIM classic 2211」を清掃。
まぁゆすぎ荒いぐらいですが・・・。

あと、レイアウトに使うものも準備します。


使ってなかった流木を2個と【ウィローモス】を・・・。


1つはこんな感じ・・・。


もう1つも・・・出来た!(笑)

「水合わせ」も終了![TANK Magenta]に移動します。


皆、元気なようで・・・ツマツマしまくりです(笑)

では・・・。

レイアウト開始です( -  - メ)

まず「水草」を植える所に【マルチボトム 追加用栄養素】を埋め込んで・・・・。


今回も石を土留めに使用して・・・。


こんな感じですな・・・フォルター掃除時に出た「SUB STRT Pro レギュラー」も
入れてみました(笑)バクテリアはしっかり居るでしょうから( -  - メ)


「吸水パイプ」をセットして・・・。


【ウィローモス付き流木】を配置して。


自家繁殖した【タイガーロータスレッド】を植えまして・・・。


【ミリオフィラム・マトグロッセンセ・グリーン】と
【ロタラ ロトンディフォリア】を・・・。


自家繁殖した【ピグミーチェーンサジタリア】を植栽します。

が!

しかし・・・。

何となく・・・今回は背丈の低い「水草」のみにしようと思い・・・。

【ミリオフィラム・マトグロッセンセ・グリーン】と【ロタラ ロトンディフォリア】
は、[TANK Cyan]に移動しました(笑)



【ウィローモス】【タイガーロータスレッド】
【ピグミーチェーンサジタリア】のみにしました。


完成! 水が白にゴリしてますが・・・(笑)

いつもの「スポンジ」モミモミでこの通り!

      ↓

[TANK Yellow]

水がピカピカ!・・・嬉しくなりますな(笑)
まだ何も居ません( _   _ メ)

とりあえず、リセット完了ですが・・・。

「ゴールデンアイ水槽」は[TANK Magenta]と[TANK Yellow]の2本ですから・・・。

水質をなるべく、同じにするために【ウォーターブリッジ用のフィルター2211】と
「自作のサイフォンパイプ」セットをして・・・。

[TANK Magenta] と [TANK Yellow] 

完成!水槽2本に「EHEIM classic 2211」が3本付いてる事になりますから
濾過的には良いと思っております( -  - メ)

《Penthouse》のほかの水槽は・・・。

[TANK Magenta]

現在、[TANK Yellow]から移動した
「ゴールデンアイ」が居ます。

[TANK Cyan]

「ミナミヌマエビ」「シルバーチップ」
「ブッシープレコ」が居ます。


【APARTMENT】の《Penthouse》部分全体です!


[TANK Cyan]はリセットの必要なく・・・トリミングは必要ですな( -  - メ)



20位以内にいたい!!(笑)おねがいします!
↓ポチ!っと。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

↓1つポチ!っと。m( _   _メ)m

人気ブログランキングへ

私はいつもここで買い物してます・・・しかし見ているとすぐ
ポチッといってしまいます( _   _ メ;)
アクア用品ならここでしょう!!

アクア用品ならここでしょう!!

2010年5月5日水曜日

PROJECT 〜 [TANK Magenta]のリセット? 〜

ご無沙汰してしまいました!
m( _   _メ)m

ATELIERの〔CUBE GARDEN 90F〕でのコメント、本当にありがとうございます!
かなり凹んでいまして・・・コメントも返せず失礼しました。

3月末の仕事に追われ・・・4月に入って風邪をこじらせ完全に寝込み・・・。
さらには、とうとう愛機Mac Power book G4に爆弾マーク(昔で言えば・・(笑))

iPadを買ってネットやメールは乗り切る!と意気込んでいたものの発売延期
( _   _ メ;)
やっと、データのサルベージ且つ、コンフリクトしていそうなソフトを抜き・・・。
だましだまし、アクセスしております。

OSのバージョンを上げる事ができず、最近はYouTube Twitter など・・・途中固まります(笑)

励まして頂いた〔CUBE GARDEN 90F〕は現在、水をはりかえ・・・これは近々アップしますm( _   _メ)m

凹んでいた所に過労で体調崩したあげく、癒しのブログは進まず、次から次へと・・・天中殺(古)?!
を思い出した nero です。

さて、だましだましですが、なんとか続けていけるように・・・iPadは10日予約確定で、iPhoneまで買いそうです(笑)

新型を待つか、現行3GSを買うか???
葛藤しておりますが、最近、携帯にカメラがあっても楽しそうだと思い始めております(笑)

さて、昨日[TANK Magenta]をリセットしました。
と、言っても、アオミドロとコケに嫌気がさし・・・ソイルはそのままですが大掃除しました。

1枚目は[TANK Yellow]ですが、ここも「アオミドロとコケ」がひどく、【フレイムモス】も【ウィローモス】も全滅です。

[TANK Magenta]が落ち着いたら「ゴールデンアイ達」を移して[TANK Yellow]の大掃除です( _   _ メ;)

[TANK Yellow] ゴールデンアイ水槽

なんだか、凄い事になっており・・・
ゴールデンアイは15匹ぐらいはいるようです。

[TANK Magenta] ↓ リセットスタート!

【フレイムモス】【ウィローモス】と青龍石だっけな?を撤去。
[TANK Yellow]とつないでいた「ウォーターブリッジ」を外し・・・。


水の吸い出しております・・・。
ソイルもかき混ぜて汚れを取り除きます。


ガラスのコケを取り・・・ソイルの状況を確認して・・・。
今回はこのまま使用します。
水草用肥料は加えました!


[TANK Magenta]の「EHEIM classic 2211」のフィルター清掃!


「吸水口」下のソイルをどけて・・・今回は石を「土留め」にしながら・・・。
スポンジを換えやすいようにしてみます。
「吸水パイプ」の後ろに「出水口」があるので、ソイルを巻き上げないように
滝壺みたいになっております(笑)


hovering days.」の「cheepappa さん」から頂いた、大好きな「ミリオフィラム・マトグロッセンセ・グリーン」と「ロタラ ロトンディフォリア」を自宅に持ち帰り使用します。
[TANK B]の自家繁殖「タイガーロータスレッド」も3株植えてみます。
[TANK A]の【ピグミーチェーンサジタリア】も殖えているので植えてみました!

cheepappa さん!」この2種はなんとか元気に維持してましたm( _   _メ)m
[TANK Magenta]と[TANK Yellow]を彩ってもらいます。


ヒーターをどうしようか?と迷いましたが、とりあえず・・・
すぐ撤去できる所にセットして、エアーを取り付けて。


[TANK B]のスポンジをモミモミ・・ものすごい濁りますが小一時間ほどで・・・
この透明度、さすが生きてるバクテリアはすごい!!
「ウォーターブリッジ」用の「2211フィルター」を[TANK Magenta]だけに放り込み
水を最速で作れるように・・・現在[TANK Magenta]は「2211」2本稼働です(笑)

[TANK Magenta]をゆっくり待っていられないのは、[TANK Yellow]のゴールデンアイに抱卵個体を確認!
嬉しい反面、焦ってしまいます(笑)

閲覧機器が揃うまで、更新頻度が悪くなると思いますが・・・・。
みなさま、今後ともおつきあいの程を・・・m( _   _メ)m


20位以内にいたい!!(笑)おねがいします!
↓ポチ!っと。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

↓1つポチ!っと。m( _   _メ)m

人気ブログランキングへ

私はいつもここで買い物してます・・・しかし見ているとすぐ
ポチッといってしまいます( _   _ メ;)
アクア用品ならここでしょう!!

アクア用品ならここでしょう!!