skip to main |
skip to sidebar
新年早々負傷しました!
と言うか年末になり
引きずっています。
背中・肩から
ズキズキ痛みが走り
腕までも痺れる。
斜角筋症候群
これが寝てても起きるほど痛い
神経なので鎮痛剤が効かない。
温めて血の巡りをよくするしか
方法がないらしく・・・。
困りました!
nero です
↓1つポチ!っと!
m( _ _メ)m
※別の画面が立ちあがります
「赤水槽」
「赤」がメインなのですが
ずれてますかね?
コントラストが綺麗ですね。
「遠州グイアネンシス」
と違って「グイアネンシス」は
新芽はちゃんと生えてきてます!
写り込みがひどいです。
両方「グイアネンシス」です。
右と左ではえらい違いです!
左も綺麗に成長してくれれば
嬉しいのですが・・・。
年の初めの記事の割に
お正月感はありません!
何か考えないと。
本日はここまで!
10位以内に連れてって!
コメントがわりに
この時間になると
暖房を切ると
寒いですね!
じゃあ
つければ良いのですが
ぼうっとしちゃうん
ですよね。
頭をシャキンとせねば!
nero です
↓1つポチ!っと!
m( _ _メ)m
※別の画面が立ちあがります
「白水槽」
雰囲気が変わりましたね。
「ブセ ラグーン」の置き方が問題ですね。
元に戻そうかな?
しかし根っこが問題だ!
動かせない。
こちらは雰囲気は変わりませんね!
しかしここにある問題が起きています。
BIG「アフィニス」から
ランナーが出てちょうど
真ん中らへんに出てきております!
またエビちゃんが・・・少し。
左上のグリーンの葉
「ブセ クダガン」ですが
そこにかぶさっている葉が
それです!
「アフィニス」の
新しい葉です!
こんなに大きくなっています!
移す場所がありません。
さてど〜したものか?
本日はここまで!
10位以内に連れてって!
コメントがわりに
この水槽は
黒髭ゴケに
悩まされません。
なぜだ?
出ないのだから
良いに
決まってるのですが
気になります。
「黒」「赤」
両水槽とも出てます!
nero です
↓1つポチ!っと!
m( _ _メ)m
※別の画面が立ちあがります
「青水槽」
微妙に変わってます!
草がそれぞれ違ってます。
成長しているのは良いのですが
しすぎるのは困ります。
「アフィニス」
ペタンとしていたのに
そり上がってきました!
真ん中の新芽がこんな大きい。
すごいな。
「ボルビディス」
成長してます!
だんだん
ジャングルのように
なってきてます。
さてどこまでを
良しとするか?
隠れ家として
存在するわけなので
上手く考えないと
マメにトリミング
ですね!
本日はここまで!
10位以内に連れてって!
コメントがわりに
両面の苔がなにやら
廃墟感が漂ってます。
苔を落とそうか?
とも考えましたが
稚エビが止まって
るんですよね。
どうしたものか?
見た目と実益
・・・
決まりますよね?
nero です
↓1つポチ!っと!
m( _ _メ)m
※別の画面が立ちあがります
「赤水槽」
あっちこっちにエビちゃんいます!
「赤水槽」なのですがこう見ると
「白水槽」に見えなくも無いかな?
「赤」ちゃんといるんですけど
この水槽サイズにこの数では
「赤水槽」というには
無理がありますね!
「アフィニス」
綺麗に成長しています。
浮かべておらず直植えしたので
心配してましたが大丈夫ですね。
「遠州グイアネンシス」
エビちゃんついてます!
まだ「稚エビ」ですね。
根元には
「赤」い稚エビがいます!
なぜか?
こんなところにエビちゃんが
集まっています!
水草の根はエビちゃんにとって
ツマツマしがいがある
場所なんですかね?
本日はここまで!
10位以内に連れてって!
コメントがわりに
大きなエビ団子は
どうしたら良いのか?
ヤマトを一緒にしていると
ダメなんですかね?
それとも活性が
関係するのか?
はたまた
餌の種類なのか?
?ばかりになりました。
nero です
↓1つポチ!っと!
m( _ _メ)m
※別の画面が立ちあがります
「黒水槽」
餌投入時です!
小団子になっています。
「一本ライン」が綺麗ですな!
なかなか魅力のある
個体達ではないかと・・・。
全然ダメですな
(笑)
葉っぱにたくさん「稚エビ」が
止まってます!
たくさんというほどでは無いですね。
「遠州グイアネンシス」が
ひどい状況です。
状態は止まってますが
復活が見えないようにも
感じます!
二つ目の小団子!
餌の力ってすごいですね
ここにも
「一本ライン」がいます!
いろんな「柄」がいます!
やっとここまで綺麗になってきました!
よく見るとまだまだですが
水槽の中は不思議です!
私は大した事はしていません。
水草自身の力だと思います。
植物ってすごいですね!
本日はここまで!
10位以内に連れてって!
コメントがわりに
ちょっと雰囲気が
変わりました!
「ブリクサ」が
なくなったので
圧迫感がなくなりました!
さぁ
ここをどうしようか?
ノープランです。
こういうところ直さないと
ダメですな!
nero です
↓1つポチ!っと!
m( _ _メ)m
※別の画面が立ちあがります
「白水槽」
「ブリクサ」がなくなったので
なんだか寂しくなりました!
「ブセ ラグーン」
は置き方が逆ですね。
ちゃんと置かないと綺麗じゃないですね
エビちゃんがいません!
どこいった?
こんな事があります(笑)
あまりいないので心配になります!
が餌で釣らないと出てきてくれません。
ここでは3匹写っています
「ウォーターフェザー」は
大人気です。
「稚エビ」だけでなく
「成体」にも人気です!
水面が不思議な事に
なってます!
なんだろう?
本日はここまで!
10位以内に連れてって!
コメントがわりに
今のところ順調です!
この小さな水槽
小さいので水質の
変化があり
気が抜けません!
でもそんなに神経質に
なってはいません。
程よく放置です。
nero です
↓1つポチ!っと!
m( _ _メ)m
※別の画面が立ちあがります
「青水槽」
基本変わりません!
「ボルビ」が大きくなっているのと
「アフィニス」が起き上がって
きている事ぐらいです!
がっつり写り込んでいますが
気にしないでください!
ペタンとしていた葉が
起き上がっています。
不思議です!
エビちゃん順調です!
「若個体」ですな。
あともう少しで「成体」です。
楽しみです!
「ボルビ」の成長も良いです。
様子を見てカットしていかないと
えらい目に合いそうなので
今度こそマメにトリミングを
しようと思います!
本当かな?
本日はここまで!
10位以内に連れてって!
コメントがわりに
色々とやる事って
出てくるもんですね。
年末までに
終わらせられるかな?
?じゃなく終わらせないと!
ブログも短くなります
(笑)
nero です
↓1つポチ!っと!
m( _ _メ)m
※別の画面が立ちあがります
「赤水槽」
稚エビがいっぱい
ついてます!
「赤」い個体は3匹かな?
あとは「ラデン」ばかりです。
残った葉はなかなかに綺麗です!
この葉たちが綺麗に残るように
気をつけないとです。
ガラス面にうっすら苔が・・・。
ん?
写り込みか?
どっちか?わかりませんが・・。
植木鉢の中に3匹の
「赤」がいました!
良い色をしています。
この色中心に殖えてくれると
良いのですが・・。
本日はここまで!
10位以内に連れてって!
コメントがわりに
もう今年はあと2週間
平成最後の〇〇ですね!
みなさんの〇〇は
なんですか?
平成最後のクリスマスは
どう過ごされますか?
アクアなクリスマス
過ごせると良いのですが
無理っぽいですな!
nero です
↓1つポチ!っと!
m( _ _メ)m
※別の画面が立ちあがります
「白水槽」
特に変化ないですが
ブリクサの撤去をしました!
成長早くて管理できないので
残念ながら撤去しました!
エビちゃん順調です!
エサ入れないと
ゾロゾロとは見れません。
チラホラ見えますね!
「ウォーターフェザー」
ここまでくると巨大ですね。
これを出してカットするのは
怖いです。
エビちゃん絡んでくるに
決まってますから
さてどーしたもんか?
難しいですね。
「ブリクサ」撤去のせいで
ご覧の始末・・・。
まぁ待てば良いわけです。
濁りも落ち着くでしょう!
空いたところは
「ブセ ラグーン」の影になるので
どうしましょう。
「ブセ ラグーン」を後ろへ
移動して・・・根っこが
地面に刺さっていて
抜けません。
なので後ろに移せないので
どうしましょう?
切るか?
本日はここまで!
10位以内に連れてって!
コメントがわりに